哺乳瓶ブラシはシリコン?スポンジ?失敗しない選び方とおすすめ - ニコミー公式オンラインストア

哺乳瓶ブラシはシリコン?スポンジ?失敗しない選び方とおすすめ

赤ちゃんのミルク育児に欠かせない哺乳瓶。毎日使うからこそ、しっかりと洗える専用ブラシが必要です。ところが、哺乳瓶ブラシには「スポンジタイプ」と「シリコンタイプ」があり、どちらを選べばよいか迷うママやパパも多いはず。
本記事では、それぞれのメリット・デメリットを比較し、失敗しない選び方のポイントを解説します。

 

スポンジブラシの特徴

メリット
・泡立ちしやすい
・価格が安く、手軽に購入できる

デメリット
・乾きにくく雑菌やカビが発生しやすい
・消耗が早く、頻繁に買い替えが必要

シリコンブラシの特徴

メリット
・乾きやすく衛生的でカビに強い
・煮沸消毒可能
・丈夫で長持ち、買い替え頻度が少ない

デメリット
・スポンジに比べると価格がやや高い
・スポンジに比べて泡立ちにくい

衛生面からの比較

哺乳瓶を毎日使う育児では「乾きやすさ」がとても大切。
スポンジは濡れたままになりがちで雑菌繁殖のリスクがありますが、シリコンは水切れが良く清潔を保ちやすいのが特徴です。

使いやすさからの比較

・哺乳瓶の底までしっかり届くか
・乳首の奥まで洗えるか

スポンジはやわらかさで隅まで届きやすいですが、耐久性に欠ける面も。一方シリコンはやや固めですが、形状を工夫した商品なら乳首まで一度に洗えるものもあります。

長く使うためのポイント

・消毒可能な素材を選ぶ
・耐久性が高いものを選ぶ
・清潔に保てる構造(取り外し可能・乾きやすい)をチェック

 

まとめ|ママが選ぶならシリコンブラシがおすすめ

スポンジも手軽で泡立ちが優れていますが、毎日の育児で「清潔さ」と「耐久性」を優先するならシリコンブラシが断然おすすめです。

そこでおすすめなのが ニコミーの哺乳瓶ブラシ

乳首と哺乳瓶を1本で同時に洗える一体型で、シリコン製だから乾きやすく衛生的。煮沸消毒も可能で哺乳瓶と一緒にまとめて消毒でき、長持ちするので買い替えの手間もありません。忙しい毎日の中で「清潔・時短・安心」を叶えてくれるアイテムです。

 

 

商品ページはこちら

ブログに戻る